お知らせ

投稿日:2022年4月19日

ケーブルガイダーの補修

2022-04-19

光ケーブルを電柱から電柱まで、ケーブル架設工事をするときに

欠かせないのが、このケーブルガイダーです。

全長60mのロッドで、ケーブルハンガーの中をスイスイと

効率よく作業できるのでとても重宝しているわけですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長年使用してると、先端のねじ山がすり減るんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、こいつを補修してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロッドを適当な長さまで、切断して

先端をやすりで削り、交換用の先端パーツを差込み

二液性エポキシ樹脂の接着剤を塗り、圧着ペンチでしっかり

圧着します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは接着剤が硬化するのを待つだけです。

現場で作業していて工具が不良していると効率悪く

バタバタして予定した時間内に作業が終わらなかったり

思わぬトラブルの元になるので、日頃からメンテナンスは重要ですね。

 

有限会社中部通工
〒515-2321 三重県松阪市嬉野中川町1657番地1
TEL:0598-30-4660 FAX:0598-30-4661
【セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等】上記等に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする

お知らせ

関連記事

共同受信施設の抱える問題

共同受信施設の抱える問題

8月29日(土) こんにちは、いつもブログ読んでくださりありがとうございます。 最近暑さは、少しマシ …

懐かしい友達の話。

懐かしい友達の話。

10月8日(木) こんにちは、いつもブログ読んでくださりありがとうございます。 最近は、少し気温が下 …

単管パイプで小屋(続編)^ ^

単管パイプで小屋(続編)^ ^

5月29日(金) 今日もブログ読んでいただき、ありがとうございます。 会社のホームページを作成してか …

お問い合わせ  採用情報